忍者ブログ
Admin / Write / Res
Organic Cafe koto-koto、畑・ガーデニング・チワワ2匹との日々の事
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家は毎年恒例で28日にはお餅つき。
このお餅つきは子供が小さな時からですから20年近くになるでしょうか。
実家でずっと使っていなかった餅つき機を貰って来たものなので35年ほども前の餅つき機、健在!!でした。
昨年までは・・・・・。
DSCF3465.JPG

しかし沢山のもち米を浸水させてあるのに、まったく動かなくなってしまい大焦り・・・。

急遽、家電屋で新しい物を買い求め、無事つき終わりました。
DSCF3467.JPG

今の餅つき機はパンやうどんの生地捏ねや味噌の大豆つぶしも出来るのですね。
ちょっと感動です、ハイ!!

DSCF3464.JPG
出来たてのからみ餅のお味、最高でした。

古い餅つき機、長い間御苦労さまでした。
PR
一昨日の木の葉で作ったパンがあまりにも美味しかったので家でも作ってみたくなりました。

リスドール(中力粉)を買って来て、1KGを手捏ね。

そしてゆっくりゆっくり発酵。

DSCF3369.JPG DSCF3370.JPG

ガスオーブンに蒸気注入で焼き上げましたがやはり薪窯での焼き上げとは大きな違い・・・。

でも、ここまで家で焼き上げられれば良し!かな。

美味しいので暫くはこの生地でのパン作りが多くなる気がします。

青梅の山の中にある薪窯パンの「木の葉」。

オーストリア式の薪窯で焼き上げたパンは格別の味わいです。

DSCF3245.JPG DSCF3246.JPG

先月、行った折にパン教室のチラシを目にしました。
「自分で捏ねたパンを薪窯で焼けたら素敵だな~」と思い、何を作るのかも知らないまま申込をさせて頂きました。

今日のお教室はフランスパン生地で「シャンピニオンとイギリスパン」の2種類。

一人で1KGの粉を手捏ねするのは初めての経験。

そして「オートリーズ式「と「後塩法」も初めて耳にしました。

何もかもが私にとって初めての事が多く驚きでしたがワクワク感の方が大きかった。

DSCF3349.JPG 

とてもゆるい生地で扱いが大変ですが先生が捏ねると生地がみるみると変わっていく。

DSCF3362.JPG

成型・二次発酵後薪窯で焼成。

DSCF3366.JPG DSCF3367.JPG

クラストはパリパリ、クラムはフンワリに焼きあがりました。

焼成の間にランチまで出して頂き、大満足の一日となりました。

また参加出来るのを楽しみにしております。
毎年、この時期になると新潟の知人より収穫した新米コシヒカリの白米が送られてきます。

今年もピカピカの新米を頂きました。

自給自足の生活、憧れるな~!!

でも畑仕事の辛さを知らないから言える事なのかもしれません。

たまに白米を炊くとその白さにビックリしたりします。

「う~ん、食べやすくて美味しいね~」なんて言って数日、白米を食べていたら今日は無性に玄米が食べたくなりました。

体が要求しているのかもしれませんね。

久しぶりに圧力鍋にカムカム鍋を入れてご飯を炊いてみました。

DSCF3331.JPG  DSCF3332.JPG

圧力鍋ほど圧が掛からないので程よいモチモチ感。

おひつに移し御味見をすると「やっぱり玄米、美味しいわ!!」なんて独り言。

みるくさん・くるみさんの夕飯も久しぶりに玄米ごはんにしたらフードボールを空になってもなめていました。

美味しかったんだね。




生活クラブ・街の学習会で生産者交流会に参加して来ました。

「はりま鶏」の全農チキンフーズの方からお話と試食会。

DSCF3321.JPG DSCF3322.JPG

買い手は作り手の大変さを知る機会が無いので「へ~っ!」と思う事も多く参加出来て本当に良かったと思いました。

役員さん・全農チキンフーズの方々、有難う御座いました。


お天気も良く、早めに終わったので五日市の竹林Cafeを教えて頂き、行って参りました。

五日市は近いのに未開拓で知りませんでした。

まさに竹林の中にある築170年の民家で手織りをし販売している「糸糸糸」の隣にありました。

ヘンプの手織り、とっても素敵でした。

DSCF3328.JPG DSCF3326.JPG

チャイとお菓子のセットを注文して竹林の中でゆるゆるとした時間を過ごしインド職人さん手作りのハサミを買い、帰路に着きました。


afb477af.jpeg

今度はインド菜食ランチを食べてみたいな。
 

昨日、家からほど近い自然食ショップのブート(boot)でワークショップ(千葉の酒蔵「寺田本家」の講演)が開催されました。

寺田本家は「発酵道」の本をも出している昔ながらの発酵方法を守っている酒蔵で一度は行ってみたいと思ってた所ですし玄米酒粕やお酒も取り寄せておりました。

そんな折りのワークショップだったので酒好きな主人も誘い参加させて頂きました。

発酵のお話はとても興味深く、パンの自家製酵母を作る上でもとても参考にもなりました。


2008.10.4.jpg 2008.10.4.1.jpg

主人は発酵の話しより色々な日本酒の呑み比べが楽しかったようで居酒屋気分。。。

2008.10.4.2.jpg

酵母が美味しければ元気なお酒が出来るのですね~。






くるみさん、小さな時からバックが大好きでキャリーバック以外のバックでも見つけるとチャッカリ入ってしまいます。

最近はバック以外の袋を見つけると入って寝ていたり。

2008.911.jpg 2008.9.11.jpg

今日は気がつくと買い物した紙袋の中に入り込んでおりました。

おやつにもらったアキレスガムを持ち込んで!!

みるくさんが覗き込んだら怒ってましたぁ(笑)。

きっと居心地の良い自分だけの居場所なのでしょうね。

蒸し暑さが戻ってきた9月となりました。

涼を求め奥多摩路まで主人とランチがてらにドライブ。

蒸し暑さは家の方とあまり変わらないような気もしますが奥多摩渓谷の緑の木々の色は濃く清々しい。

帰る道すがら本やテレビでも紹介されている「アースガーデン」の看板を見つけました。

ランチを済ませた後だったのでコーヒーでもと寄り道。

arsugaden.2.jpg  arsugaden.jpg arsugaden.1.jpg

渓谷に溶け込んだ素敵なたたずまいと地場産にこだわったお食事。

豪華で美味しい食事は何処でも食べられますが『身土不二』のご飯が食べられる所は少ないので嬉しい限りです。

arsugaden.3.jpg arsugaden.4.jpg

主人はお蕎麦を食してみたかったらしく「ざる蕎麦」 (つるむらさきの天ぷら付でした)

私は「デザートセット」 (わさびジェラート・豆腐チーズケーキ・豆乳プリンの3種です)

コーヒーだけのつもりがまた食べてしまいました。。。

近くに素敵なお店を見つけ小さな幸せを感じる事が出来た休日となりました。

 

今日は久しぶりに気持ちよく晴れました。

まだ8月だと言うのに秋の気配を感じます。

日の暮れるのも早くなってきましたし、夜には秋の虫達が鳴き始めました。

今日はパンを焼きたくなりハーブのパンと雑穀のあわを使ってポタージュ作り。

2008.8.26.jpg

体もそろそろ、夏から秋への準備をして切り替えておかないと。

あわとじゃがいもと玉ねぎだけで作ったポタージュは体の中へス~っと入り込む感じ。

優い気持ちになれるスープです。
今年、初めてオリーブの木に実がたわわに生りました。

5年ほど前に植えたオリーブの木が大きくなり毎年花は咲かせるのですが実を結びませんでした。

違う種類のオリーブを植えないと受粉しないらしく、違う種類のオリーブを植えて2年。


orive.jpg


少しずつ大きくなる実を眺めながら初のオリーブの実に感謝。

でも、この実はどうすれば良いのでしょうか?。

調べてみなくてはいけませんね。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メールフォーム
アクセス解析
バーコード
忍者アナライズ

Copyright (c)Organic Cafe koto-koto All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]