忍者ブログ
Admin / Write / Res
Organic Cafe koto-koto、畑・ガーデニング・チワワ2匹との日々の事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



埼玉県与野にある園芸店。
とても素敵な寄せ植えの本で知り、ずっと行ってみたかったのです。

思っていた通り素敵です。
ずっとずっと、この場所に居たいと思えるほど。




PR
朝からドンヨリして少し肌寒い感じ、一気に秋が深まった気がします。

八王子の園芸店での寄せ植えフリー講座に初めて参加させて頂きました。

とても人気のある先生でキャンセル待ちでしたが受講でき、楽しんで来ました。

鉢が渋めなので花材もシックと思いヒューケラを中心にヘンリーツタ・ガーデンシクラメン・八重咲きストック・ブラウングラス・メラルウカをチョイス。

P1030776.JPG

耐寒性のある植物なので長く楽しめそうです

次回は葉ボタンをメインに使って寄せ植えを創ってみたいな(*^^)v

講座後、西八王子駅近くにあるロシア料理「カフェ・ダーチャ」でランチ。

P1030654.JPG

とっても可愛いカフェなのでお勧め!です。

P1030655.JPG P1030656.JPG

ランチにはボルシチ・ミニサラダ・パンが付いていてメインで料金が多少違いますが800~900円。

P1030657.JPG

飲み物・デザートは別料金になります。


カフェ・ダーチャ

八王子市散田町3-8-12 クリーンハイム103
TEL 042-673-5415
11:30~18:00
火曜日定休
HP

P1030513.JPG

昨年に植え付けた時計草が綺麗に咲き始めました。

まさに時計の文字盤の様ですね、紫とアイボリーの色合いが素敵!

そして植えて2年目にしてやっと花が咲いた八重咲きのどくだみ。

P1030506.JPG

なんとも清楚で凛とした姿に惚れ惚れ。
香りも穏やかで控えめな感じが好きだな。

そして我が家で栽培しているルッコラに花が咲いてしまいました。
可哀そうなので花だけを摘み花瓶へ。

P1030487.JPG

花びらにしましまが入っていて涼しげです。



 

P1030396.JPG P1030407.JPG 
P1030408.JPG P1030409.JPG

5月に入り庭の花達が咲き始めました。
今年は寒い春だったので競うかかのように一斉に。

藤・もっこうバラ・クレマチスなどなど。
ニセアカシアも瑞々しい淡いグリーン色の葉を出し始めました。




P1020967.JPG

気がつけば秋も深まってきました。

庭の藤の葉も黄色く紅葉しかずらの葉は赤さを増しています。

片隅に植えてある野ぶどうも瑠璃色の実を付けていました。

植物たちは確実に近づいている冬の準備をしているのですね。

そろそろ、お家ご飯の玄米もより陽性に炊いた方が美味しく感じられて時期。

内鍋のカムカム鍋を外して加圧時間を少しづつ長くして冬の身体作りをしましょう。

身体だけでなく心も温かくなるように。

睡蓮鉢の水草の花が咲き始めました。

2009.8.25.jpg

なんとも綺麗な色合いで咲くと一日半ほどで花が終わってしまいます。
次々に蕾があがってきるので暫くは楽しませてくれるかと思いますが水連は花が咲かず・・。

秋の気配を感じられる今日この頃。
庭の手入れも随分と楽に出来るようになりました。
今日、気が付いたのですがブルースターの種を初めて見ました。

2009.8.25.1.jpg

フワフワの綿毛に包まれた種は風に乗って飛んで行く寸前。
そっと摘み取り来年、植えてみようかと思います。
 

今年、初めてオリーブの木に実がたわわに生りました。

5年ほど前に植えたオリーブの木が大きくなり毎年花は咲かせるのですが実を結びませんでした。

違う種類のオリーブを植えないと受粉しないらしく、違う種類のオリーブを植えて2年。


orive.jpg


少しずつ大きくなる実を眺めながら初のオリーブの実に感謝。

でも、この実はどうすれば良いのでしょうか?。

調べてみなくてはいけませんね。
今日から五月。
皐月晴れと言う言葉がピッタリな朝を迎えました。
今の時期の楽しみは庭に咲いている藤の花と黄モッコウバラ。






このクレマチスは昨年、処分されるものを頂いて来て植えたものです。
だからどんな色の花が咲くか分りませんでしたがこんなに見事に咲いてくれました。
「あなたは白だったのね」などと声を掛けながら庭の手入れをしている時が一番の幸せ。 


一昨日から胃の調子が思わしくなく、お粥さんを土鍋でコトコト煮て食べています。
疲れで胃が弱っているのかもしれません。
ふとリマで先日、習ったお手当て法を思い出し梅生番茶を作り飲んでみると不思議な程に胃が楽になってくれました。
昔からの知恵ってやはり凄いです! 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
メールフォーム
アクセス解析
バーコード
忍者アナライズ

Copyright (c)Organic Cafe koto-koto All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]